中村 梅花 (4代目) ナカムラ バイカ

屋号
京扇屋
定紋
裏梅
所属
伝統歌舞伎保存会会員

プロフィール

▼面長で古風な顔立ちに寂しげな面差しのある女方。国立劇場の研修生から七代目中村芝翫に入門、先代梅花の前名でもある芝喜松を名乗った。上品で行儀の良い芸。腕の確かさには定評がある。粋な芸者や腰元、年増の武家女房がよく似合う。『助六』の番頭新造には定評があり、黒の着付が江戸前の風情を漂わせる。『忠臣蔵』六段目のおかや、『野崎村』の後家お常など大役も経験。厳しい薫陶を受けた先代同様、若手の指南役としての役割が期待される。

〔石山俊彦〕

経歴

芸歴

▼1950年生まれ。74年国立劇場第2期歌舞伎俳優研修修了。4月国立劇場『妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)』の腰元ほかで山崎隆の名で初舞台。75年4月七代目中村芝翫に入門し、二代目中村芝喜松を名のる。91年4月歌舞伎座『野崎村』下女およしほかで名題昇進。2016年10月歌舞伎座『女暫』の局唐糸ほかで四代目中村梅花を襲名し幹部昇進。

受賞

▼1982年12月『宮島のだんまり』の力者で、95年11月『花上野誉碑(はなのうえのほまれのいしぶみ)』の腰元信夫で、2001年3月『新世紀累化粧鏡(いまようかさねけしょうのすがたみ)』の母妙林で、10年3月『金門五山桐』の大炊之助妻呉竹で、12年1月『三人吉三巴白浪』の夜鷹おはぜで、同年6月『俊寛』の平判官康頼で、14年11月『伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)』竹の間・御殿の腰元で国立劇場奨励賞。97年12月『蜘蛛の拍子舞』の立師で国立劇場特別賞。『沓手鳥孤城落月(ほととぎすこじょうのらくげつ)』の梶の葉の局などで99年第五回日本俳優協会賞。2001年重要無形文化財(総合認定)に認定され、伝統歌舞伎保存会会員となる。06年1月『仮名手本忠臣蔵』六段目の母おかやで松竹会長賞。

舞台写真

写真をクリックすると拡大画像をご覧いただけます