中村 亀鶴 (初代) ナカムラ キカク

本名
渡辺栄治郎
屋号
天王寺屋
定紋
亀鶴菱
生没年月日
昭和23(1948)年08月30日〜平成6(1994)年03月20日
出身
京都府

プロフィール

四代目中村富十郎と中村芳子の子。初代中村鴈治郎の孫、二代目鴈治郎は伯父、五代目中村富十郎は異母兄に当たる。関西きっての名門の出で、中村栄治郎を名乗り、順風満帆の出発をする。父の没後も、伯父鴈治郎の膝下で、可愛らしい子役として、もてはやされ人気者であった。昭和46年、初代鴈治郎の俳名、中村亀鶴の名を襲ぐ。おっとりとした芸風で、若衆役や娘役を本領とし、大いに前途を期待されていたが、亀鶴の不運は、子役を脱し、青年俳優となる大事な成長期に、本拠の関西歌舞伎が、衰退期に入ったことである。活躍の場が少なくなり、唯一のライバルであった、三代目市川右之助(現・齊入)が、東京に籍を移した後も、大阪に留まり、昭和52年11月の、上方俳優総出演の『仮名手本忠臣蔵』では、大星力弥を勤め、自身でも、出身地の京都で、研究会「翅(つばさ)の会」をたちあげた。昭和54年の第1回公演では、『雙生隅田川(ふたごすみだがわ)』を取り上げ、二代目片岡秀太郎や、茂山千之丞の助演を得ているし、昭和56年の第2回公演では、千之丞の鳴神上人で『鳴神』の絶間姫を演じる意欲をみせている。しかし、最大の庇護者であった二代目鴈治郎の没後は、次第に関西で居場所を失い、東京に居を移し、出演の舞台も東京が主になった。相応の役を得、真山青果賞助演賞を受けるなど、一部では認められたのだけれど、やはり所を得ず、何か生彩を失っていった。後には三代目市川猿之助(現・猿翁)劇団に加入することが多くなり、スーパー歌舞伎などにも顔を見せていたが、一座の若手が成長してくるとともに、脇に回るようになった。名門の御曹司らしい人の良さは、そのまま気の弱さになったのではなかろうか。舞台の悩みは、家庭にも陰を引き、私行も定まらなかったようだ。

平成6年3月、大阪新歌舞伎座での三代目猿之助(現・猿翁)公演『十二時忠臣蔵(じゅうにときちゅうしんぐら)』の寺坂吉右衛門役で出演中、京都の知人の宅の窓から転落し、不慮の死を遂げた。まだ45歳。一時は期待の星であった俊秀の挫折はいかにも痛ましい。

【奈河彰輔】

経歴

芸歴

父は四代目中村富十郎、母は初代中村鴈治郎の娘・中村芳子。昭和29年1月大阪歌舞伎座『盲目物語』のお茶々の妹で中村栄治郎を名乗り初舞台。昭和47年9月歌舞伎座『操三番叟』の千歳、『五大力』の渚で初代中村亀鶴を襲名。昭和49年4月伝統歌舞伎保存会会員の第3次認定を受ける。異母兄に五代目富十郎がいる。長男は現・亀鶴。

受賞

平成2第9回眞山青果賞助演賞。

舞台写真