片岡 半蔵 (3代目) カタオカ ハンゾウ

本名
鶴田重太郎
屋号
松島屋
定紋
一枚いちょう丸
生没年月日
明治41(1908)年12月22日〜不明
出身
東京・浅草

プロフィール

四代目片岡市蔵の門下、“一の半分”ということで半蔵。洒落た名前で、喜劇・映画・テレビなどを渡り歩いた変り種である。東宝現代劇に出演したこともあった。歌舞伎では昭和20年代後半から30年代にかけ二代目市川猿之助(初代猿翁)一座に所属し、東横ホールや浅草常盤座、新宿松竹座(新宿第一劇場)などの若手歌舞伎では多くの脇役を引受けて活躍した。三枚目的な味があったので、『勧進帳』の番卒、『時雨(しぐれ)の炬燵(こたつ)』の三五郎、『鳴神』の黒雲坊、『高田の馬場』の糊屋の婆、『文七元結』の角海老藤助などが主な舞台。

【松井俊諭】

経歴

芸歴

父は中村富右衛門。四代目片岡市蔵の門に入り、大正7年5月東京歌舞伎座で初舞台。昭和7年10月名題適任証授与(「演劇界」増刊『現代の舞台俳優』による)。歌舞伎からエノケン一座、第一次東宝劇団などを経て東横映画、猿之助劇団、のちに大映から東映へ移った。長谷川一夫や萬屋錦之介の主演映画、テレビのNHK『花の生涯』『赤穂浪士』や晩年は長谷川や錦之助の舞台にも出演(「演劇界」平成8年1月号より)。